1. トップ
  2. コラム
  3. リフォーム?リノベーション?違いを理解して最適な家づくりをしよう
リフォーム?リノベーション?違いを理解して最適な家づくりをしよう
監修者
一級建築士/O.Fumihiro
一級建築士
O.Fumihiro

株式会社ユニテ 設計部

設計部門の責任者として年間20棟以上の新築住宅設計を手掛ける。

【 保有資格 】

一級建築士 / 建築施工管理技士一級 / 宅地建物取引士 / 応急危険度判定士

「リフォームとリノベーションの違いって何?」

「リフォームもリノベーションも同じじゃないの?」

などという疑問をお持ちではないでしょうか。

 

住宅に手を加えて新しく、住みやすい家を作りたいと考えている方なら、一度は感じる疑問ですよね!

 

そこでこの記事では、リフォームとリノベーションの違いについて、それぞれのメリット・デメリットを交えながらご紹介します。 リフォームとリノベーションの違いを把握して、最適な工事はどちらかを正確に捉えられるようになりましょう!

リフォームとリノベーションの違い5つ

日本において、リフォームとリノベーションはそれぞれ異なる目的と範囲で行われることが一般的です。

リフォームとリノベーションには、具体的に以下の違いがあります。

 

【リフォームとリノベーションの違い】

  1. 「戻す」か「価値の付加」かの違い
  2. 工事の規模の違い
  3. 設備の性能の違い
  4. 費用の違い
  5. 築年数での違い

 

詳しく見てみましょう。

1.「戻す」か「価値の付加」かの違い

リフォームとリノベーションの違いについて、目的に焦点を当てて、まとめてみました。

 

✓リフォームとリノベーションの違い

  リフォーム リノベーション
概要 老朽化した箇所を修復し若返らせて新築時のような価値を再び取り戻す工事 既存の建物に対して新たな機能や価値を付け加える改装工事
工事箇所 住宅の一部 一部から全体
工期 短い 中長期的
工事規模 小さい 大きい
仮住まい 基本的に不要 必要
事例
  • 壁紙の貼り替え
  • ユニットバスの入れ替え
  • 部屋の増築
  • 間取りの変更
  • バリアフリーへの移行

 

欠陥のある部分を新築時のような状態に「戻す」工事がリフォームであるのに対して、元々なかった機能や設備により「新たな価値を加える」ことを目的とした工事がリノベーションです。

つまり、リフォームはマイナスをゼロに、リノベーションはゼロに「プラスアルファ」する目的があることがわかります。

 

なお弊社株式会社ユニテでは、これまで数百件のリノベーションを行ってきました。 多くの方が、以下のようなライフスタイルの変化に伴って住宅をリノベーションされていました。

 

✓リノベーションの理由例

  • 孫ができた時のために子供が遊べる部屋を増築したい
  • 生まれてくる子供が怪我をしないように段差のない家にしたい
  • 夫婦二人暮らしになるので、部屋を減らして暮らしやすくしたい

 

ライフサイクルや状況に合わせて、暮らしやすくするための「新たな価値」を住宅に付け加えるために行う方が多い工事が、リノベーションであることがわかります。

2.工事の規模の違い

リフォームとリノベーションでは、工事の規模感も異なります。設備の部分的な変更や修繕を指すリフォームは、比較的規模が小さくなる傾向です。

一方のリノベーションでは、間取りや水回り設備の移動、冷暖房換気設備の変更などが生じるため、比較的規模が大きくなります。

また近年では、内装や外装をすべて撤去して建物の躯体だけを残す「スケルトンリノベーション」も注目されている傾向です。

3.設備の性能の違い

リフォームとリノベーションでは、住宅設備の性能のレベル感も異なります。

日本において、新築時と同等あるいはそれ以下の場合は「リフォーム」、改修の結果新築以上の性能が付与される場合は「リノベーション」に分類されることが一般的です。

リフォームは住まいの一部分のみを改修する工事ですので、建物内部の性能の部分までは対応できません。

 

一方のリノベーションは壁を撤去したり床下を整備したりするため規模が大きく、普段は表面に見えない部分の改修も可能です。

4.費用の違い

リフォームとリノベーションでは、費用にも違いが生じます。

リフォームは住宅の一部分だけを改修する工事であるため、費用は施工箇所によって変動します。

 

国土交通省の「令和4年度 住宅市場動向調査報告書」によると、リフォームにかかった平均資金額は206万円です。

さらに資金の借り入れ返済期間については、30年未満という数字が出ています。

一般的なリフォームの費用相場については、以下を参考にしてください。

 

【リフォームの費用相場】

壁や屋根の張り替え工事 5~50万円
畳をフローリングに変更 15万~(6畳の場合)
トイレ交換 20~40万円
水回り設備の設置 50~100万円
リビング・ダイニング 150~450万円

 

一方リノベーションの費用相場は、建物の延べ面積や採用する建材や設備のグレードによって変動します。

たとえば40平方メートルの場合は600〜850万円程度、80平方メートルなら900〜1,700万円程度です。

費用は施工内容でかなり差が出るため、自身が希望するリノベーション内容を早めに把握して、資金準備することが大切だといえます。

 

リノベーションの費用については「実例で見る!リノベーションにかかる費用と抑えるコツ」でも詳しく解説しています。

5.築年数での違い

建物の築年数に応じて、リフォームとリノベーションでは改修内容も異なる傾向です。

築10年以内の築浅物件では新築時のような状態に「戻す」リフォームが求められやすいのに対し、築20年以上の築古物件は「新たな価値を加える」ことを目的としたリノベーションを推奨することが多くあります。

住宅の状況や状態によって一概にいえませんが、築10年以内の築浅物件をリフォームするよりも、築20年以上の築古物件をリノベーションするほうが費用が高くなる傾向です。

 

目安をまとめた以下の比較表をご覧のうえ、工務店に内覧を依頼してどちらにするか検討してもよいでしょう。

✓築浅物件リフォームと築古物件リノベーションの比較表

  築浅リフォーム(築10年以下) 築古リノベーション(築20年以上)
工事費用 安い 高い
物件の選択肢 少ない 多い
工期 1週間~1か月 1か月~

 

以下は中古物件および築古物件のリノベーションに関するコラム記事です。築年数のリノベーションについて詳しく知りたい方は、ぜひご一読ください。

 

中古住宅リノベーション完全ガイド!物件選びに後悔しないためのコツと注意点

【古民家リノベーション完全バイブル】まず知るべきことを把握しよう

【実例紹介】築40年の家でもリノベーションできる!見た目と機能性を一新するコツ

リフォームとリノベーションのメリット・デメリット早見表

リフォームとリノベーション、それぞれのメリット・デメリットを詳しく見ていく前に、早見表で違いを確認しましょう。

 

【リフォームとリノベーションのメリット・デメリット早見表】

  メリット デメリット
リフォーム
  • 工期が短く費用が安い
  • 引越しや仮住まい費用がほとんど発生しない
  • 完成をイメージしながら計画できる
  • 予測しきれなかった不満や不便な点が完成後に出てくる心配がない
  • 工事の自由度が低い
  • 住宅性能の大幅な向上が難しい
  • 築年数によってはリフォームした数年後に別の箇所に不具合が生じやすい
  • デザインを重視しづらい
リノベーション
  • 工事の自由度が高い
  • 物件の選択肢が豊富
  • 安い費用で新築と同程度にできる
  • 工期が長く費用が高い
  • 築古だと耐久性に難がある
  • ローンの金利が高くなる

リフォームのメリット・デメリット

ここでは、リフォームをするメリット・デメリットをピックアップして、以下にご紹介します。

 

【リフォームのメリット・デメリット】

メリット デメリット
  • 工期が短く費用が安い
  • 引越しや仮住まい費用がほとんど発生しない
  • 完成をイメージしながら計画できる
  • 予測しきれなかった不満や不便な点が完成後に出てくる心配がない
  • 工事の自由度が低い
  • 住宅性能の大幅な向上が難しい
  • 築年数によってはリフォームした数年後に別の箇所に不具合が生じやすい
  • デザインを重視しづらい

 

リフォームは部分的かつ表面的な改修工事という点から、短ければ当日中、長くても1か月程度と工期が短めです。

住みながら行われる工事が多いため、引越し費用や仮住まい費用はほとんど発生しないというメリットがあります。

また規模が小さい工事という点から、リフォーム完成後のイメージがしやすい点も特徴です。

予測しきれなかった不満・不便な点が、完成後に出てくるという心配もありません。

リフォームはあくまでも「傷んだ部分を交換して元の状態に戻す」ことを目的にしています。

 

しかし工事の規模が小さいということは、できることが限定され、工事の自由度が低くなるということです。

リフォームでは耐震性の向上や生活導線の改善、省エネ対策などといった住宅の性能を大幅に向上することが難しくなります。

そのため新しくした場所と既存の場所に、デザインや性能の違いが出てしまう傾向にあります。

全体的なコンセプトの統一を図りたい時は、リノベーションのほうが適しているでしょう。

 

また築年数によっては、リフォームした数年後に別の箇所に不具合が出てきてしまい、2〜3年に1度のサイクルで小さな工事をし続けるケースもあるほどです。

その場合も部分的に改修するリフォームより、リノベーションで一気に解決してしまったほうが結果として安くなる場合もあります。

 

リフォームを検討していてデメリットが心配な方は、以下の記事で事例を確認することをおすすめします。

 

【戸建て・マンション共通】

和室を洋室にリフォームした実例をもとにおしゃれに仕上げるポイントを解説!

 

【戸建て】

古民家再生リフォームとは?メリットや活用方法まとめ

 

【マンション】

【マンション】和室リフォームのポイント!費用相場とコーディネートのコツ

【事例紹介】予算300万円でできる!マンションフルリフォームを成功させる6つのコツ 200万円でマンションをリフォーム!できる施工と費用を実例で紹介

リノベーションのメリット・デメリット

リノベーションは「子どもが生まれた」「親と同居することになった」「介護が必要になった」など、ライフスタイルの変化に合わせた工事が可能です。

リノベーションには、以下のメリット・デメリットがあります。

 

【リノベーションのメリット・デメリット】

メリット デメリット
  • 工事の自由度が高い
  • 物件の選択肢が豊富
  • 新築では住めない好条件の立地に入居できる可能性がある
  • 安い費用で新築と同程度にできる
  • 工期が長く費用が高い
  • 築古だと耐久性に難がある
  • ローンの金利が高くなる

 

リノベーションは理想通りの暮らしが実現しやすい点が特徴です。

工事規模が大きいため、間取りの自由度が高く、理想のレイアウトが実現できる可能性が高まります。

さらに新築よりも好条件で同レベルの家に住める可能性も高いため、ライフスタイルの変化に伴う刷新であれば、リノベーションが最適です。

 

参考記事:和室リノベーションの費用相場と施工のコツ!おしゃれなリフォーム例もご紹介

 

一方で、リノベーションは緻密な計画が必要です。

工期にかかる時間やトータル費用の捻出、耐久性への対策など、準備を万全にしてから実行しなければなりません。

リフォームとリノベーションは結局どっちがいいの?

一見すると似ているリフォームとリノベーションですが、工事の目的は異なるため一概に「どちらが良い」と言い切るのは難しいといえます。

すでに住んでいる住宅に対して、リフォームまたはリノベーションを行う場合は「住宅に新たな価値を追加するのか」を基準に考えると、わかりやすいですよ!

富山県でのリノベーションやリフォームのご相談はユニテにお任せください

細かな違いがあるリフォームとリノベーションについてお困りごとがある方は、株式会社ユニテにご相談ください!

株式会社ユニテ では、富山県を専門に「新築よりもここち良いリノベーション」を提供しています!

ご相談やお見積り、モデルハウスの見学、個別相談会などリノベーションの「実際」を無料でお客様にお伝えしています。

どんな小さな疑問でも、ぜひお気軽にご相談ください!

まとめ

今回は、リフォームとリノベーションの違いについて解説しました。

一見同じに見えるリフォームとリノベーションの大きな違いは、工事範囲と「新築の状態に戻す」か「新しい価値を加えるか」という「目的」です。

この記事で紹介した違いやメリット・デメリットを参考に、自身の住宅がリフォームとリノベーションどちらが適しているのかの指標にしてみてください。