平屋をリノベーションしたいけど分からない、失敗したくないという想いをお持ちではないでしょうか?私たち株式会社ユニテが30年間様々な経験から、平屋リノベーションの費用相場や安く成功させる秘訣をまとめてみました。
目次
株式会社ユニテ 設計部
設計部門の責任者として年間20棟以上の新築住宅設計を手掛ける。
【 保有資格 】
一級建築士 / 建築施工管理技士一級 / 宅地建物取引士 / 応急危険度判定士
「具体的な費用が分からずリノベーションに踏み切れない」
「平屋のリノベーションはどんな業者に依頼したらいいか分からない」
老後の暮らしに備えて平屋へのリノベーションを検討している人の中には、上記のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
この記事を読めば「平屋リノベーションに必要な費用相場」や「失敗しない業者選びのポイント」が把握できるので、リノベーションの実現がイメージしやすくなります。
さらに、平屋にするメリットやデメリットの対処法についても紹介しますので、リノベーション方法を迷っている人もぜひチェックしてみてください。
【リノベーションとは?】平屋のメリット・デメリット
リノベーションとは「既存の住宅に対しておこなう、暮らし全体の包括的な改修工事」のことです。
ライフライン・構造躯体などの性能向上や、ライフスタイルの変化にあわせた快適な暮らしが実現できる方法として近年注目を集めています。
平屋リノベーションを成功させるためには、まず平屋の特色など基礎知識を押さえておく必要があります。
「リフォームとの違い」や「平屋リノベーションに必要な配慮」についても解説していきますので、リノベーションを検討している人はチェックしてみてください。
リノベーションとリフォームの違い
まずは、混同されやすい「リノベーション」と「リフォーム」の違いについて解説していきます。
この2つのワードは「住んでいる建物に手を加えて新しくする」という同じ意味を持っていますが、実は施工目的や工事の内容に明確な違いがあるのです。
リフォームとリノベーションの特色・違いについては以下をご覧ください。
リフォーム | 老朽化した建物を新築当初の性能に戻す (マイナス状態を0にする工事) |
リノベーション | 新築当初を超える性能にする (新たな価値をプラスする) |
リフォームは、主に「経年劣化による美観・機能の低下を新築時と同程度まで回復させる」ための工事のことです。クロス・床の張り替えや、外壁・屋根の塗り替え、設備の取り換えなどの小規模な工事がリフォームに該当します。
一方、リノベーションは「住まい全体を一新し、新築当時よりも高い性能にする」ことです。
建物を骨組みまで解体し間取りを変更したり、水回りの配管を移動したりする規模の大きい工事を指します。
また耐震性・耐熱性などを向上させたいときにも有効です。
つまり、古くなったものを新しく取り替えたい場合はリフォームが、ライフスタイルの変化に伴う設備の不便さを改良したい場合はリノベーションが適しているといえるでしょう。
平屋のメリット
次に、平屋のメリットについて整理しておきましょう。
平屋ならではの魅力はたくさんありますが、大きく分類すると以下の3つになります。
- 住み心地がいい
- 安い費用で維持しやすい
- 構造が安定している
平屋のリノベーションを検討している人の多くは「住み心地」に魅力を感じています。
階段がなく老後も住みやすいバリアフリーな導線や、開放感のある間取りに憧れる人も多いでしょう。
しかし平屋の魅力はそれだけではありません。
上記3つの観点から、平屋のメリットをそれぞれ詳しく解説していきます。
メリット1:住み心地がいい
平屋における「住み心地のメリット」は以下の通りです。
平屋の大きなメリットとして「導線・間取りの効率がいい」ことが挙げられます。階段のスペースが必要ないため、無駄のない間取り配置ができるのが特徴です。
生活に必要な設備がワンフロアに集約でき、すべての部屋を平行移動できるため、バリアフリー化・家事導線の効率化がしやすくなります。
さらに、仕切りが少ない間取りは「家族の動きを把握しやすい」特徴があります。家族団らんはもちろんのこと、目を離せない小さな子供や足の不自由な高齢者がいる家庭にもおすすめです。
メリット2:安い費用で維持しやすい
平屋ならではの構造には「金銭面のメリット」もあります。
- 光熱費が抑えられる
- メンテナンス費用・税金が安くなる場合がある
平屋の構造上、部屋に仕切りが少ないため空気を循環させやすいという性質があります。
そのため「冷暖房効率がいい」という利点があるのです。
また「水場が集約できる」というメリットもあります。2階建てと比較すると必要な水場の設備数が少なくなるので、配管や給湯器にかかる費用や日々の光熱費が安くなるでしょう。
さらに、メンテナンス費用や税金が安くなるケースもあります。
外壁・屋根のメンテナンス工事には、通常10〜20万円ほどの「足場組み」のコストがかかりますが、平屋なら梯子で事足りる場合があるからです。
また、2階建てを平屋に減築する場合は「延べ床面積が減ることで固定資産税が安くなる」ことも考慮できるでしょう。
固定資産税は、床面積の合計である延べ床面積に応じて変動するため、不要な部分を撤去することで余分な出費を削減できます。
メリット3:構造が安定している
平屋の構造が持つ「建築上のメリット」は以下の通りです。
平屋は、2階部分からかかる重さがないため、構造が安定しており「耐震性が高い」メリットがあります。
さらに、部屋の仕切り壁や柱で2階を支える必要がなく、間取りやデザインの自由度が高いのも特徴です。
そのため、中庭を囲むコの字型・ロの字型などの特殊な間取りや、屋根の形を活かしたデザインも実現できます。天井を高く取って開放感を演出したり、窓の増設・拡張による日当たり向上も可能です。
平屋のデメリット
平屋には多くのメリットがありますが、構造上のデメリットも少なからず発生します。
リノベーションをする前に、平屋におけるデメリットについてもしっかり把握しておきましょう。
平屋のデメリットは以下の3つです。
- 防犯・目隠し対策が必須
- 災害時に逃げ場がなくなりやすい
- プライバシー確保のための工夫が必要
デメリットを解消する方法についても併せて紹介しますので、ぜひリノベーションの際は参考にしてみてください。
デメリット1:防犯・目隠し対策が必須
周囲の建物や立地にも左右されますが、平屋は「外から部屋の中が見えやすい」というデメリットがあります。
そのため、セキュリティ性能や外からの視線が気になってしまうかもしれません。
特に窓を多く設置したい場合は、防犯対策や目隠し対策が必須となるでしょう。
以下は具体的な対策方法の一例です。
◦フェンス・門扉の設置
◦窓用シャッター・面格子・防犯ガラスの採用
◦センサーライト・防犯カメラの設置
外からの視線が気になる場合は、目隠し対策としてフェンスなどを設置するといいでしょう。
さらに、浴室・洗面所・トイレなどの小窓に面格子を付けることで、防犯性を高めることもできます。
デメリット2:災害時に逃げ場がなくなりやすい
階段がなく移動が楽というのが平屋のメリットですが、災害時にはデメリットになる可能性もあります。洪水・床上浸水などの水害が起きてしまった場合に逃げ場がなくなりやすい特徴があるためです。
河川の氾濫・土砂崩れ・津波などの心配が少ない立地かどうか、周辺環境を再度チェックしておくと安心でしょう。
また、業者との打ち合わせの際には「できるだけ安全な住宅にするにはどうしたらいいか」を相談しておくことをおすすめします。
デメリット3:プライバシー確保のための工夫が必要
平屋は「家族団らんしやすくなる半面、独立性を保つのが難しい」というデメリットもあります。特に一緒に住む世帯数が多い場合や、思春期の子供がいる家庭では、プライバシーを確保する場所が必要となるでしょう。
しかし、間取りを工夫すれば平屋でもプライベート空間を作り出すことができます。ダイニング・キッチン・リビングなどは一続きの間取りに設計し、子供部屋・書斎などはドアのある個室にすればバランスが取れるでしょう。
また、複数世帯の場合は、ストレスなく暮らせるような配慮をした間取りを採用することをおすすめします。
リビング・寝室などの一部の空間を世帯ごとに分けることで、団らんする時間・リラックスして過ごす時間のメリハリができ過ごしやすくなるでしょう。
平屋リノベーションにかかる費用相場は?
リノベーションは自由度が高くなるぶん、多くの手間と費用がかかる特徴があります。
平屋のリノベーションは、一般的に「スケルトンリフォーム」という工法でおこないます。内装・外装を、すべて骨組みだけのまっさらな状態にしてから作り直すという方法です。
ここからは、平屋のリノベーション実現をイメージしやすくするため、基本費用や事例ごとの具体的な費用相場を紹介していきます。
ぜひ資金計画や設備の検討などに役立ててください。
平屋リノベーションの基本費用
まず最初に、平場のリノベーションに必要な基本費用について見ていきましょう。
以下はスケルトンリフォーム工法でリノベーションをおこなった場合の、床面積ごとにかかる費用相場です。
延べ坪数(床面積の合計) | 費用相場 |
20坪(66㎡) | 1,000~1,400万円 |
30坪(99.9㎡) | 1,350~1,800万円 |
40坪(132㎡) | 1,600~2,100万円 |
上記のフルリノベーションの例に、規模の小さいリノベーションの費用も加味すると、平屋のリノベーションの費用相場は500〜2,000万円程度だといえるでしょう。
また、費用を左右するポイントとしては以下の要素が挙げられます。
- 家の劣化具合(柱の腐食ほか)
- 設備・材料のグレード
- 依頼する施工業者
元となる家の経年劣化の度合いによっては、補修・設備交換の費用なども発生するでしょう。
設備や材質のグレードにこだわる場合もコストがかかるものです。
また、リノベーションを依頼する施工業者によっても価格差が発生します。
平屋リノベーションの費用相場
次は、平屋リノベーションの方法とその費用について詳しくみていきましょう。
以下は平屋リノベーションの工事の目安金額を一覧にしたものです。
内装リノベーション | クロス張替:1,000円/坪 床張替:1~7万円/畳 |
水回りのリノベーション | 10~300万円(内容・規模で変動) |
間取りのリノベーション | 50~400万円(内容・規模で変動) |
外装リノベーション | 50~350万円(形状・規模・建材で変動) |
フルリノベーション | 500~2,000万円 |
減築(2階建て→平屋) | 1,500万円 |
増築(平屋→2階建て) | 1,000万円 |
これらの費用は内容や状態・規模によって変動するため、あくまで目安の金額となります。
それぞれの事例別に必要となる工事費用の詳細についても解説していきますので、検討しているリノベーション方法がある人はぜひチェックしてみてください。
内装リノベーション
内装リノベーションは、最新設備の導入や軽度の間取り変更をするのに適した方法です。
建物の構造や外装に問題がなければ、内装のみをリノベーションすることでコストを抑えられるメリットがあります。
主な内装リノベーションに必要な工事と、その費用相場は以下の通りです。
クロス張替 | 1,000円/坪 |
床張替 | 1~7万円/畳 |
和室を洋室に変更 | 25~100万円(6~8畳あたり) |
畳をフローリングに変更 | 9~35万円(6~8畳あたり) |
内装工事はリノベーションというよりもリフォームに近いものが多く、主に壁・クロスの張り替えや、和室から洋室への変更などが該当します。
段差をフラットにしたい、畳やふすまを無くし洋風の間取りにしたい場合におすすめの方法です。
水回りのリノベーション
家の中の水回り設備のみをリノベーションする方法もあります。
水回りの設備は15〜20年程度で寿命が来ることが多いため、築年数に応じて改修を検討するといいでしょう。
水回り設備の交換・改修費用の目安は以下をご覧ください。
洗面所 | 10~50万円 |
トイレ | 20~50万円 |
キッチン | 50~100万円 |
風呂 | 50~150万円 |
代表的な水回り設備は4か所あり、すべて交換する場合は175〜300万円ほどの費用が必要です。
さらに、グレードの高い設備を導入する場合は、より高額な費用がかかるでしょう。
間取りのリノベーション
部屋との間の壁を取り除き、広く空間を使いたい場合や可能な限り障害を無くしバリアフリーな造りにしたい場合は、間取りのリノベーションがおすすめです。
間取り変更のリノベーションに関する工事費用は以下をご覧ください。
ドア設置 | 6~25万円/枚 |
壁設置・撤去 | 8~25万円/ヶ所 |
クローゼット設置 | 10~48万円/ヶ所 |
水場を集約して家事導線を効率化したい際は、水回りの移動も併せて検討するといいでしょう。
ただし、その場合は水回りのリノベーション費用も必要になります。
外装リノベーション
家の築年数が10年以上経っているケースなら、外装や屋根のリノベーションも視野に入れることをおすすめします。
外装を整えることで得られるメリットは美観だけではありません。屋根や外壁を取り換える・より性能のいい材質を利用することで、防水性・断熱性の向上も期待できるのです。
さらに、工事の際には内部の傷みも確認・修復できるメリットもあります。外壁・屋根のリノベーションにかかる費用の概算は以下の通りです。
外壁 (塗装・張り替えなど) |
50~350万円 (規模・建材により変動) |
屋根 (塗装・葺き替えなど) |
50~350万円 (形状・性能により変動) |
葺き替え工事とは、既存の屋根を撤去して新しくする工法のことです。雨漏りや害獣の進入など、屋根の老朽化が顕著である場合には、葺き替えによるメンテナンス費用も必要になるでしょう。
フルリノベーション
古民家や築年数の経った古い家をフルリノベーションすることで、現代的な住みやすい家に改修する方法もあります。
今住んでいる家を手放したくないけれど、昔ながらの間取りや構造が不便で住みづらいという悩みを抱えている人におすすめです。
以下は古い平屋のフルリノベーション費用相場の一例になります。
間取り変更 | 20~350万円 |
バリアフリー工事 | 手すり設置:3~10万円/ヶ所 段差解消:1~20万円/ヶ所 |
浄化槽の交換・設置 | 80~100万円 |
断熱補強工事 | 4,000円~3万円 |
耐震補強工事 | 25~300万円 |
家の傷み度合いによっては、間取りや構造の見直しだけでなく、断熱性・耐震性を強化するための補強工事も必要になるでしょう。キッチンや風呂などの水回り設備の環境整備もおこなえれば、住みやすさは格段にアップします。
また、梁など昔ながらのものを一部分残してリノベーションする方法もあります。古民家の良さを残した現代的な家に住めるというのも、リノベーションの魅力のうちの1つです。
2階建てを平屋にリノベーション(減築)
2階建てを減築して平屋の1戸建てにリノベーションする方法です。
通常のリノベーションと比較すると、2階の撤去工事と屋根を新しく作り直す工程が必要になります。さらに、残す部分・構造を壊さないよう慎重に解体しなければならないので、コストや工事期間がかかるのが特徴です。
一般的に「同サイズの平屋を新築で建てた場合のおよそ6割ほどの費用」が必要だといわれています。2世帯解消や子供の独立など、建てた家が広すぎて管理できなくなった場合におすすめのリノベーションです。
減築工事にかかる費用相場の内訳は以下を参考にしてください。
解体・補強工事 | 150~400万円 |
内装工事 | 200~300万円 |
外壁・屋根工事 | 200~250万円 |
断熱補強工事 | 100万円 |
耐震補強工事 | 200万円 |
電気配線工事 | 5~10万円 |
水回り設備交換工事 | 200万円 |
減築方法には2種類あり、減築工事のあとどのようにリノベーションを行うかによってかかる費用は変動します。
内装のみをリノベーションする場合なら、通常のリノベーションにかかる費用とほぼ変わらない金額で施工できるでしょう。
しかし、スケルトンリフォーム工法により内装をすべて一新する場合は、1,500万円程度の費用が必要になります。
また、床面積の変動により「建物表題変更登記」が必要になることも覚えておきましょう。一般的には土地家屋調査士に依頼して確認申請を行いますが、その場合には依頼費用も発生します。
平屋を2階建てにリノベーション(増築)
平屋を2階建ての家に増築するリノベーション方法です。世帯・家族構成の変更などの理由により、部屋数を増加したい場合などに適しています。
主に1階部分の補修工事費用・増築部分の新設工事費用が必要で、おおよそ1,000万円程度かかります。
元々の構造に手を加える部分があまりなければ安くなりますが、そうでない場合は基礎や柱の補修工事が必要です。
構造の補強や2階部分を支えるための柱・壁を適宜追加しなければならず、難易度が高い工事になります。
安易な工事で耐震性能の低下を招かないよう、業者選びには細心の注意を払いましょう。
さらに、築年数が古く劣化の進んだ平屋はリフォーム費用も必要です。建て替え同然の高額な費用がかかってしまう可能性が高いため、あまりおすすめしません。
また、増築を検討していても、住宅診断により「増築自体不可」と判断されてしまうケースもあります。
住宅診断については後述しますが、増築に関しては特にしっかり相談・検討してから施工する必要があるでしょう。
平屋リノベーションの費用を抑えるコツ
平屋のリノベーションにかかる費用は決して安価なものではありません。
ここからは、リノベーション費用を少しでも抑えるためのコツを紹介していきます。
平屋のリノベーション費用を抑える方法は以下の2つです。
- 減税制度・補助金を利用する
- 地元の工務店に依頼する
リノベーションの内容が一定の要件に該当していれば、国土交通省の「減税制度」や自治体からの「補助金制度」が活用できます。また、地元の工務店に依頼する方法もおすすめです。
減税制度・補助金を利用する
リノベーションの工事内容が利用要件に該当する場合は「所得税・固定資産税に対する減税制度」が利用できます。
対象となる工事内容と減税措置については以下を参考にしてください。
投資型減税 | ローン型減税 | 住宅ローン減税 | |
条件 | ローン利用の有無を問わない | 5年以上のローンが対象 | 10年以上のローンが対象 |
耐震工事 | 最大25万円 | なし | 最大400万円 (10年間) |
バリアフリー工事 | 最大25万円 | 最大62.5万円 (5年間) |
最大400万円 (10年間) |
省エネ工事 | 最大25万円 | 最大62.5万円 (5年間) |
最大400万円 (10年間) |
三世代同居 | 最大25万円 | 最大25万円 (5年間) |
△ 条件付きで適用 |
長期優良住宅化 | 最大105万円 | 最大25万円 (5年間) |
△ 条件付きで適用 |
これらの減税制度の利用要件は上記以外にも細かく設定されており、必要書類を揃えて所定の方法で正しく申請しなければいけません。詳しくは国土交通省のホームページをチェックしてみてください。
また、国の補助金制度が利用できるケースもあります。以下は補助対象になりやすいリノベーションの一例です。
②エコ・省エネ目的
③耐震性確保
④在宅勤務・ウイルス対策
補助対象・内容などは住んでいる自治体によって変動します。受け取れる金額が大きいケースもあるので、一度各自治体のホームページなどを確認してみるといいでしょう。
ただし、利用する際は着工前の申請が必須となります。
さらに、自治体の予算の上限に達した時点で締め切られてしまうため、検討している場合は早めに行動しましょう。
地元の工務店に依頼する
リノベーションの費用を抑えるコツとして、地元の工務店に施工を依頼する方法もあります。大手リノベーション会社は施工費用が高く、地元の工務店は安くなる傾向があるためです。
地域密着型の工務店は、営業マン・デザイナー・ショールームなどの広告費にお金をかけないケースが多く、品質を落とさず価格を抑えた提案を可能にしています。
ただし、大手や中堅のリノベーション企業と比較すると質の低い業者が存在している確率も高いため、業者選びには注意が必要でしょう。
信頼できる業者の見極め方については後述します。
平屋リノベーションに失敗しないための注意点
最後に、平屋のリノベーションに失敗しないためのポイントについて解説していきます。
注意すべきポイントは以下の3つです。
- 事前に調査・診断を受けておく
- 信頼できる業者に依頼する
- 複数社から見積もりを取る
着工してから「こんなはずじゃなかった」と後悔することのないよう、上記の注意点を把握した上でリノベーションをおこないましょう。
ポイント①:事前に調査・診断を受けておく
築年数が経過している古い家は、リノベーションができない可能性があります。
経年劣化などに心当たりがある場合は、業者に施工を依頼する前に専門家による「既存住宅状況調査」を受けましょう。リノベーションできる状態か、建て替えで一新すべきかを判断してもらうことをおすすめします。
さらに、築40年以上の平屋の場合は「現在の耐震基準を満たしていない」可能性も考えられます。万が一基準に満たない際は耐震補強工事が必要となるため、依頼前に耐震診断を受けておけるといいでしょう。
ポイント②:信頼できる業者に依頼する
リフォーム・リノベーションを請け負っている業者は数多くあり、それぞれに特色や得意としている分野も異なるものです。そのため、平屋のリノベーション実績が豊富なところを選択するようにしましょう。
信頼できる業者を見極めるポイントは以下の通りです。
- 要望に合わせた提案をしてくれるか
- 保証・サービスは充実しているか
- 担当者は信頼できるか
- 建築士などの有資格者は在籍しているか
増築・減築を検討している場合は、担当者が確認申請などの手続きに慣れているかどうかもチェックしておきましょう。
担当者にヒアリングした際、明確に返答できない場合は、知識が乏しく申請が漏れてしまう可能性も考えられます。可能であれば依頼を避けた方がいいかもしれません。
ポイント③:複数社から見積もりを取る
複数業者から見積もりを取ることを「相見積もり」といいます。相見積もりで費用相場を把握し、高すぎない・安すぎない業者に依頼することも、業者選びに失敗しないためには必要です。
相見積もりを取る際は、以下のポイントに留意しましょう。
- 見積もり料の有無を確認する
- 条件・予算は統一して比較する
- 見積もり項目は細かくチェックする
- 直接会って話をする
- 条件が合わない場合ははっきり断る
また、見積もりを依頼する際には「相見積もりを取っており、いつまでに返事をする」ということを業者に伝えておくとスムーズになります。
見積もり当日は業者の対応・態度などもチェックし、信頼できるかどうかをしっかり見極めてください。
富山県で平屋リノベーションを検討している際はユニテにご相談ください
富山県周辺で平屋リノベーションを検討していると言う場合は、ぜひ一級建築士が在籍する「ユニテ」にお気軽にご相談ください。
ユニテでは、部分的な平屋リフォームから、平屋リノベーションまで幅広く対応しています。
お客様が持つ希望のリノベーションを実現するためのヒアリングだけでなく、理想に近づくためのご提案をリノベーション以外の工事からもご提案可能です。
まとめ
この記事では、平屋リノベーションの費用相場について解説しました。内容をまとめると以下の通りです。
- 平屋のメリット・デメリット
- 平屋リノベーションにかかる費用相場
- 平屋リノベーションの費用を抑えるコツ
- 平屋リノベーションに失敗しないための注意点
平屋のリノベーション方法は多種多様のため、それぞれかかる費用が異なります。
現在の家の状態や資金状況を把握した上で、無理のないリノベーションをおこないましょう。
平屋のデメリットを解消するような工夫をすることや、信頼できる業者に依頼することに留意すれば、理想の平屋リノベーションを実現できるはずです。
ぜひ、リノベーションによる「理想の暮らしの実現」を検討してみてください。