和室のリノベーションしたいけど分からない、失敗したくないという想いをお持ちではないでしょうか?私たち株式会社ユニテが30年間様々な経験から、和室リノベーションの基本やメリット・デメリットをまとめてみました。
目次
株式会社ユニテ 設計部
設計部門の責任者として年間20棟以上の新築住宅設計を手掛ける。
【 保有資格 】
一級建築士 / 建築施工管理技士一級 / 宅地建物取引士 / 応急危険度判定士
手つかずの自宅を何らかのきっかけでリノベーションしたいと思っていませんか?
すでに自宅に和室があるという方だけでなく、和室を新しく設置したいと検討している方など、人によってさまざまでしょう。
和室のある自宅に関するリノベーション方法は多種多様です。
以下のように、和室を活かしたリノベーションもあれば、和室を撤去・追加するリノベーションなどニーズによって変化します。
- 和室から洋室
- 洋室から和室
- 和洋室にする
- 和室の新規設置
そこで今回は、和室に関するリノベーション全般に悩んでいる方向けに、和室リノベーションの基本をわかりやすくお伝えします。
施工の実例も交えながら和室のメリットやデメリットについてもご紹介しますので、この記事を読んで和室に関するリノベーションへの具体的なイメージをつかみ、施工案のヒントにしてみてください。
和室の数は減っているの?
自宅に和室がある方の中には、古臭いからリノベーションしたいと思っている方も一定数存在します。
現代では生活様式の変化により、和室から洋室に需要が変化しているのはまぎれもない事実です。
実際に2019年に株式会社 住環境研究所が公表したデータによれば、畳のある部屋の採用率は減少傾向にあることがわかっています。
一方で、同調査によれば、若い世代ほど畳を採用するという興味深い調査結果もあります。
その中でも畳は4.5畳以下の小さなスペースで取り入れることが増えており、従来の「客間」としての用途だけではなく「子育て」「家事」「趣味」など自由に使える”場”としてのニーズが高まっているようです。
和室を取り入れようとする方の傾向として、現代にマッチした素材やインテリアを用いることで従来の「時代遅れの和室」ではなく「おしゃれな和室」を採用しています。
さらに、6畳以下の小規模ながらも和室の特性を活かした部屋や一角を採用しているということがわかります。
現代にマッチした畳やインテリアで解決できる
昭和の家庭を彷彿させるような古いイメージのある和室は、現代の生活様式にピッタリの畳やインテリアなどをリノベーションに取り入れることにより、おしゃれな和室として生まれ変わります。
畳に焦点を当てると、従来の畳ではなく縁のない畳や起き畳を敷くことで現代的な和室を創り上げられますし、壁紙をクロスにすることでイメージを変化させられます。
このように、リノベーションによって和室がはらむカッコ悪さやダサさ・古臭いイメージを払拭し、新しく生まれ変わらせる施工に臨む方もいるということがわかるのではないでしょうか。
リノベーションで和室を残すべき?メリット・デメリット
リノベーション工事をしようと決めた際、和室があるご家庭の場合は残すべきか撤去すべきかに悩んでしまう方も少なからずいるでしょう。
以下に和室のメリット・デメリットをまとめましたので、参考にしてみてください。
和室のメリット | 和室のデメリット |
①汎用性が高い ②部屋を広く見せられる ③床が柔らかく快適 ④洋間との相性が良い ⑤吸音性がある |
①傷みやすい ②各種費用も考慮しないといけない ③掃除しづらくなる |
和室のメリットとデメリットを両方きちんと把握したうえで、自身の生活状況やイメージに合う形で和室を残すかどうか検討してみましょう。
和室のメリット
和室のメリットは意外に多く、特に来客が多い方やお子さんの帰省がある方にはおすすめだと言えます。
和室のメリット |
①汎用性が高い ②部屋を広く見せられる ③床が柔らかく快適 ④洋間との相性が良い ⑤吸音性がある |
それぞれのメリットについて詳しくご紹介します。
和室のメリット①:汎用性が高い
畳の機能性が充分に活かされている和室は、汎用性が高い点が最大のメリットです。
後述しますが、そのまま畳の上に寝転がってもフローリング材と異なり足が痛くなりにくいのが特徴です。
布団を取り入れればベッドを常設することなく、日中は作業スペースや子どもの遊び場にできます。
また、和室にテーブルやこたつを置けば一時的に客間やリラックスできる空間としても活用できるため、季節を通してひとつの部屋の汎用性を高められます。
特に小さいお子さんがいるご家庭や孫の帰省を快適にしたいという方にとって和室のメリットは最大に活かされると言えるのではないでしょうか。
和室の汎用性については、以下にまとめていますので、参考にしてみてください。
- 子どもの遊び場
- 来客スペース(寝室)
- くつろぎスペース
- 洗濯物をたたむなど、ちょっとした家事スペース
和室のメリット②:部屋を広く見せられる
和室は使い方次第で撤去しなくても、部屋を広く演出できます。
前項の汎用性が高いという点にも共通すると言えますが、和室ならではの障子(しょうじ)やふすまを活用すれば、広い空間が完成します。
例えば、和室をリビング横に設置することで開放感あるリビングになるだけでなく、リビングスペースにちょっとした客間もできるため、利便性も高まるでしょう。
和室のメリット③:床が柔らかく快適
和室に使われる畳によって、フローリング材よりも床を柔らかくできます。
日本人は元来、素足で部屋の中を過ごすという習慣もあるため、畳のある空間は素足でも快適に過ごしやすいと言えます。
また、畳は天然素材でできていることから足腰にも優しく、ケガもしづらいという点から子どもの遊び場としても最適です。
和室のメリット④:洋間との相性が良い
和洋室という部屋のジャンルがあるように、和室は洋間との相性が良いという点も和室を残すあるいは導入するメリットだと言えます。
洋間の自宅に和室を残したままにすることで
「なんだか、一部分が古臭い」
と感じる方も少なからずいるかもしれませんが、和室を現代風なモダン仕様にリノベーションすれば親和性が上がります。
最近では、現代の洋間にマッチするような畳や壁材・インテリアも豊富ですので、施工業者と相談しながら理想のデザインを検討できます。
和室のメリット⑤:吸音性がある
一般的な畳は無数の空気が含まれる”い草”を圧縮して製造されていることから、フローリング材と比較すると吸音性があると言われています。
い草に含有されている空気の層によって、防音・吸音に優れており、足音や寝ている際の音も吸収してくれます。
そんな畳のある和室は、マンションの部屋だけでなく、子どもが遊ぶスペース、人の行き来がある場所に設置することがおすすめです。
和室のデメリット
和室関連のリノベーションを検討している際は、畳ならではのデメリットがあることも考慮しなければなりません。
代表的なデメリットは以下の通りです。
和室のデメリット |
・傷みやすい ・各種費用も考慮しないといけない ・掃除しづらくなる |
詳しく見てみましょう。
和室のデメリット①:傷みやすい
畳は吸音性に優れていることや、リラックスできるという特性がある一方、フローリングより傷みやすいのが難点です。
大型家具や重たい家具などを置きっぱなしにすると、圧力がかかった部分から中心に畳が傷んでしまいます。
一般的な畳の交換頻度は以下の通りです。
- 裏返し:約2~5年
- 表替え*:約4~7年または裏返し後おおむね5年ほど
- 新調:15年~20年に1回
*表替え:畳床はそのままで古くなった畳表と畳縁を剥がして新しいものに張り替えること。
以上を考慮すると、畳がある和室に重さのある大型家具を置くことは基本的に不向きだと言えます。
和室のデメリット②:各種費用も考慮しないといけない
和室においては、畳に関する各種費用を考慮しなければなりません。
前述でも触れた通り、畳は傷みやすいものです。
さらに、天然素材で出来ていることから経年劣化が生じることが想像できます。
その点を考慮しなければならないということは、畳のメンテナンス費だけでなく、再設置費用を用意する必要があります。
・表替え:1畳5,000円~20,000円前後
・新調:1畳10,000円~35,000円前後
残念ながら、畳の交換やメンテナンスは専門の職人や業者依頼が必要で、自身でDIYでどうにかすることは困難です。
プロに依頼することから費用も高額ですので、デメリットだと言えます。
和室のデメリット③:掃除しづらくなる
畳はフローリング材と比較すると掃除がしづらいことも難点のひとつです。
特に、畳の上に飲み物をこぼしてしまうと拭き取り後に良く乾かさなければならず、フローリング材よりも掃除しづらいと言えます。
一般的な畳の場合、掃除機やほうきを使って表面を掃いた後、畳の目に沿って乾いた雑巾で拭かなければなりません。
畳は天然素材ですので、水ぶきが必要な場合も必ず雑巾を良く絞ってから拭かなければいけないなど、大変デリケートであることを考慮した手入れが必要です。
手入れ方法が煩雑だと最悪の場合、畳が黒ずんでしまって見栄えが悪くなってしまったり、畳の全面交換が必要なったりなど大惨事になりかねません。
その点、フローリング材にこぼしてしまった液体の除去は拭くだけで基本的に問題ないため、畳より大惨事になりにくいと言えます。
和室に関するリノベーション費用相場
和室に関するリノベーションの費用相場は、工事形態によって異なります。
工事形態ごとに費用相場を以下の表にまとめましたので、参考にしてみてください。(6畳のお部屋の場合)
和室から洋室へ | 和室を現代風に | 洋室から和室へ |
おおよそ30万前後 | おおよそ40万円~ | おおよそ60万円~ |
それぞれについて詳しく解説します。
和室から洋室へのリノベーション費用相場
・場合によってはプラス料金が発生
和室を撤去して洋室にリノベーションする際は、おおむね30万円前後の費用を見積もっておくと安心です。
使用する素材や和室の状態によっても変化しますが、天井や壁などの仕様を変更する場合はプラスαの料金が別途発生することを考慮しましょう。
ユニテを介して和室から洋室へのリノベーション工事を行う際は、以下の内容も参考にしてみてください。(6畳のお部屋の場合)
畳からフローリングへの変更 | クロスからクロスへの壁紙の交換のみ | 真壁から大壁仕様に変更した場合 |
・20万円前後(税込) (ユニテで使用するフローリング材はカラーフロアーです) |
・10万円前後(税込) ※既設が塗り壁の場合は少し上がります |
・52万円前後(税込) |
また、和室から洋室へのリフォームが大規模になる場合は、数百万円〜1,000万円以上かかる可能性があることを覚えておくと役立ちます。
和室を現代風にリノベーションする場合の費用相場
※工事規模による
元ある和室を現代風のモダンな仕様にリノベーションする場合は、工事規模にもよりますがおおよそ40万円からが相場です。
間取りを変更したり、8畳以上の部屋の改修などによって費用は高騰しますので、複数のリノベーション業者に相見積もりを取ってもらうとご自宅の場合での相場観がわかります。
ユニテの場合、和室を現代風にした場合は以下の金額で対応した実績がありますので、参考にしてみてください。
※床の間、押入れ、内装、畳等改修の工事が入りました。
洋室から和室へのリノベーションにおける費用相場
※工事規模による
元々洋室だった部屋に和室の要素を組み込もうとすると、おおよそ60万円からの費用が妥当だと言えます。
洋室から和室へ変更するにあたり、重要なのが「小上がり」というスペースを設置する必要があるという点です。
小上がりとは部屋の一角を一段高くした場所のことで、和風の居酒屋やレストランでも見かけるような靴を脱いで上がる座敷スペースのことを指します。
一般家庭では洋間に新しく和室スペースを設置するために採用されるケースが多く、畳を設置することで生じる段差を解消したり、収納スペースを設けたりするなど活用できます。
小上がりを設置する際の費用目安が60~90万円程度です。
そのため、新たに和室スペースを増設するリノベーションを希望する際は、小上がり分の費用をあらかじめ考慮したうえで見積もることをおすすめします。
なお、和室リノベーションの施工事例として、おおよそ以下の通りの費用が発生したことがありますので、参考にしてみてください。
※内装全解体、すべて新規和室に変更
和室に関するリノベーションで失敗しないためのポイント
何らかの形で和室に関するリノベーションを検討している場合、失敗はできるだけ避けたいもの。
和室へのリノベーションを検討している際、さまざまなアイディアが生じやすいため、自身の理想とする仕上がりに応じて、以下のポイントに注意すると安心です。
- 既存の建物の断熱性
- 結露ができにくいか
- 自然素材の導入を検討するかどうか
- 和室に合う家具や建具を導入しているか
詳しくご紹介します。
ポイント1.既存の建物の断熱性
特に和室あるいは和室の要素を残したり、設置したいという場合は、既存の建物の断熱性がどうなっているかを業者に見てもらいましょう。
和室を設置するということは、床に直に座る・寝るための作りになっています。
特に冬が冷える地域は底冷えに注意しなければなりません。
また、和室を洋室に設置する場合も同様に現状の断熱性についてチェックしてもらうと安心です。
ポイント2.結露ができにくいか
和室は畳に使用するい草をはじめ、自然素材が多くあしらわれており、カビ発生のリスクが増します。
そのため、部屋に結露ができにくい仕様かどうかも重要です。
冷気が入り込み入りやすい窓を中心に断熱性を見直すことで、和室も快適になる可能性が高まります。
和室を残したり、新規設置を検討している場合、二重窓にすることで和室の雰囲気を守りながらも断熱性をUPしやすいのでおすすめです。
ポイント3.自然素材の導入を検討するかどうか
和室の状態を残したリノベーションを検討している場合は、自然素材の導入も検討しましょう。
例えば、壁は塗り壁や粘土・鉱物などが練り込まれたエコカラットと呼ばれるタイル素材をあしらうことで、和の雰囲気を存分に生かせます。
また、クロス材を使うことで和洋室のような現代風の雰囲気も出せますので、「こんなはずじゃなかった」を避けるためにも希望に近い施工事例を複数用意し、業者と相談しながら希望に合うデザインを検討しましょう。
ポイント4.和室に合う家具や建具を導入しているか
特に和室を残した状態のリノベーションを検討している場合は、和の雰囲気に合う建具や家具を準備できそうかも確認すると安心です。
より理想に近い状態のリノベーション工事にできるでしょう。
「和風の建具や家具を採用すると、古臭くなるんじゃないか」
と不安に思う方もいるかもしれません。
最近の建具や家具は、今の時代に合わせたモダンなデザインのものも増えており、一般家庭でもおしゃれな和室を作りだせます。
建具や家具もじっくり検討することで、より理想とする和室リノベーションを実現できますので、ぜひ参考にしてみてください。
大正ロマン風 | レトロ | 外国家具 | 現代風 |
・じゅうたん ・イス ・テーブルなど |
・ちゃぶ台 ・釣り照明 ・こたつ など |
・北欧家具など | ・ヴィンテージの木製家具など |
富山県で和室のリノベーションを検討している際はユニテにご相談ください
富山県周辺で和室のリノベーションを検討していると言う場合は、ぜひ一級建築士が在籍する「ユニテ」にお気軽にご相談ください。
和室に関するリノベーションの相談だけでなく、施工実績も豊富です。
また、北陸という地域に特化しているからこそ和室などの部屋の寒さ対策も考慮したリノベーション案をご提案できますので、ぜひご活用ください。
まとめ
今回は和室に関するリノベーションをテーマに、以下のポイントに焦点を当ててご紹介しました。
・和室に関するリノベーションの工事費用相場
・和室に関するリノベーションで失敗しないためのポイント
和室は一部の方にとっては古臭く、ダサいなどと言ったネガティブなイメージを持たれています。
しかし、リノベーション次第で現代風にできるため、さまざまな可能性があることがわかりました。
もちろん、和室を完全撤去して洋室を設置することも選択肢のひとつですが、あえて和室を残すことで部屋の一角に心地よさを見出す方もいます。
この記事でご紹介した施工例や基本情報を参考に、理想とする和室の活用方法を検討してみてください!