
新学期が始まりましたね。
全ての人がそれぞれ新しい生活の始まります。
新しいことに不安や緊張があると思いますが、頑張っていきましょう!
ちなみに弊社でも入社式が行われ、新しい仲間が増えました!
新入社員を含め社員一同力を合わせてより一層ユニテを盛り上げられるよう精進してまいりますので
何卒よろしくお願いいたします!
今回から紹介していく物件は家全体のリフォームに加え増築も行います!
基礎工事~解体工事
まずは増築部分の基礎工事からスタートしていきます。
掘削、砂利敷き、鉄骨枠・型枠組、天端均し、脱枠の順で行っていきます。
基礎工事は範囲の大きさにもよりますが、1ヵ月前後かかります。



その間にリフォーム部分の工事に取り掛かります。
まずは施工しない箇所に傷が付かないように養生をします。
また、再利用するトイレや吊戸棚・照明などは丁寧に取り外し
お預かりし倉庫に保管しておきます。


今回は屋根・外壁の工事があるので、足場・養生シートで家全体を囲います。
足場ネットは近隣への塗料や粉じんの飛び散り、騒音の軽減、
工具や資材の落下防止などの役割があります。

同時進行で室内の解体作業を行っていきます。
床は重ね張りのため既存の床はそのままにしておきます。
重ね張りをすることで解体費や処分費などが掛からないので
コストを抑えることができます。


いかがでしたか?
増築とリフォームを同時進行で行う際は工事をする順番が大切になります!!
以上、リフォーム事業部の内田がお伝えしました。
次回は〈増築工事〉についてお伝えします!
お楽しみに♪